クリームとノアのHappy♪Life
クリーム(Mダックス)とノア(トイプー)の日常を綴ります♪
2015-06-30 (Tue)
ワンちゃんと人の癒しのサロン reposer より
ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 初級編3回コース
ご予約頂い方々、お待ちしております♪ お気をつけていらして下さいね~
7月4日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第1回目
7月18日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第2回目
8月1日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第3回目

☆☆☆ お試しにやってみたいという方へ ☆☆☆
7月4日(土・予約満了)、7月18日(土)、8月1日(土)の午後14時以降であれば
ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第1回目
(肉球マッサージ&肉球クリーム作り・3,780円材料費込)
第1回目のみのご予約も可能です!
ご自宅で簡単に出来る内容です。肉球クリームが作れちゃいますので、如何ですか~?
クリームとノアも一緒に参加しますよ~
マンツーマンレッスンも行いますので、お興味がある方は
↓ワンちゃん人の癒しのサロン reposer お問合せフォームよりご連絡下さいませ↓
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 初級編3回コース
ご予約頂い方々、お待ちしております♪ お気をつけていらして下さいね~
7月4日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第1回目
7月18日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第2回目
8月1日(土) AM10:00~ ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第3回目

☆☆☆ お試しにやってみたいという方へ ☆☆☆
7月4日(土・予約満了)、7月18日(土)、8月1日(土)の午後14時以降であれば
ワンコと楽しむアロマ&ドッグマッサージ教室 第1回目
(肉球マッサージ&肉球クリーム作り・3,780円材料費込)
第1回目のみのご予約も可能です!
ご自宅で簡単に出来る内容です。肉球クリームが作れちゃいますので、如何ですか~?
クリームとノアも一緒に参加しますよ~
マンツーマンレッスンも行いますので、お興味がある方は
↓ワンちゃん人の癒しのサロン reposer お問合せフォームよりご連絡下さいませ↓
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
![]() | ![]() |
2015-06-16 (Tue)
6月14日(日)、JKC富山県クラブ連合会展がありました。
グルーミングスクールの先生が展覧会実行副委員長なので
スクールのスタッフがお手伝いに行ったり、生徒が見学に行ったりと…
ママもクリームとノアを連れて見学に行ってきました♪

2ワンも連れて行ったにも関わらず、クリームとノアの写真は一枚も撮ってません^^;
なのでショーに出てたワンちゃんの写真だけになりますが、良かったら見てくださいませ。
写真はママの独断で興味があったワンちゃんだけをアップします。(全部載せればいいんだけど…)
JKC富山県クラブ連合会展でのBISは、グレートピレニーズでした!!

7歳でこの綺麗な被毛。とってもかわいいお顔だったなぁ~
ベストインショージャッジはスクールの先生の師匠(*^^*)
なかなかお会いする機会もないので審査する姿をジーッと見てた私(笑)
ドッグショーに行くとプードルは必然的に見ちゃいますが
どうしても大型犬に目が行ってしまって、ボルゾイやアフガンやグレートデーンばかりみてたような…





ママはアフガンが好きなんだな~ お金に余裕があって大型犬を飼うとなったらアフガンを飼いそう…





最後の方は本部席の後ろで椅子に座って見てていいと言われ
本部のテント内にテリアが来た時に近くでガン見してたら、ハンドラーさんに笑われてしまった^^;


テリアなんて滅多にお目にかかれないんだもん…
今週長野であるドッグショーに行きたくなってきたな~
やっぱり室内で行われる大きなショーが見たいかも!!
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
グルーミングスクールの先生が展覧会実行副委員長なので
スクールのスタッフがお手伝いに行ったり、生徒が見学に行ったりと…
ママもクリームとノアを連れて見学に行ってきました♪

2ワンも連れて行ったにも関わらず、クリームとノアの写真は一枚も撮ってません^^;
なのでショーに出てたワンちゃんの写真だけになりますが、良かったら見てくださいませ。
写真はママの独断で興味があったワンちゃんだけをアップします。(全部載せればいいんだけど…)
JKC富山県クラブ連合会展でのBISは、グレートピレニーズでした!!

7歳でこの綺麗な被毛。とってもかわいいお顔だったなぁ~
ベストインショージャッジはスクールの先生の師匠(*^^*)
なかなかお会いする機会もないので審査する姿をジーッと見てた私(笑)
ドッグショーに行くとプードルは必然的に見ちゃいますが
どうしても大型犬に目が行ってしまって、ボルゾイやアフガンやグレートデーンばかりみてたような…





ママはアフガンが好きなんだな~ お金に余裕があって大型犬を飼うとなったらアフガンを飼いそう…





最後の方は本部席の後ろで椅子に座って見てていいと言われ
本部のテント内にテリアが来た時に近くでガン見してたら、ハンドラーさんに笑われてしまった^^;


テリアなんて滅多にお目にかかれないんだもん…
今週長野であるドッグショーに行きたくなってきたな~
やっぱり室内で行われる大きなショーが見たいかも!!
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
![]() | ![]() |
2015-04-27 (Mon)
4月12日(日)、早朝から、地元の桜の名所へお花見に行ってきました♪
まだ散ってなくてよかったぁ~
いつもなら常西用水プロムナードの用水に覆いかぶさる桜のトンネルを見に行くのですが

今年はそこからちょっとだけ離れた殿様林にある小さな公園?へ。

きれいに整備されてて、池もあって、桜の木も低くて写真が撮りやすい(*^^*)

地元にこんな所があるなんてつい最近まで知らなかった^^;
桜が散っても、人もほとんどいないしお弁当もってピクニックするのもいいかも(^_-)-☆

お散歩するにもいいかも。今度からお散歩コースにいれようっと。
この場所から少し登って常願寺川河川敷の反対側にある枝垂れ桜を見に行きました。

ここは河川敷の散歩コースの両脇に枝垂れ桜が咲いてて、満開の時は圧巻の綺麗さだったのに…

毎年だんだん桜の花が少なくなってて寂しい感じに。色も薄くなってきてるかな…

地元でも案外お花見ができるものですね~人がいないって楽チンかも(笑)
久しぶりのお散歩にテンションMAXの2ワンでしたが
ママは朝9時からお客様ワンちゃんのトリミングのお仕事なので強制終了^^;
次はチューリップかな…
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
まだ散ってなくてよかったぁ~
いつもなら常西用水プロムナードの用水に覆いかぶさる桜のトンネルを見に行くのですが

今年はそこからちょっとだけ離れた殿様林にある小さな公園?へ。

きれいに整備されてて、池もあって、桜の木も低くて写真が撮りやすい(*^^*)

地元にこんな所があるなんてつい最近まで知らなかった^^;
桜が散っても、人もほとんどいないしお弁当もってピクニックするのもいいかも(^_-)-☆

お散歩するにもいいかも。今度からお散歩コースにいれようっと。
この場所から少し登って常願寺川河川敷の反対側にある枝垂れ桜を見に行きました。

ここは河川敷の散歩コースの両脇に枝垂れ桜が咲いてて、満開の時は圧巻の綺麗さだったのに…

毎年だんだん桜の花が少なくなってて寂しい感じに。色も薄くなってきてるかな…

地元でも案外お花見ができるものですね~人がいないって楽チンかも(笑)
久しぶりのお散歩にテンションMAXの2ワンでしたが
ママは朝9時からお客様ワンちゃんのトリミングのお仕事なので強制終了^^;
次はチューリップかな…

↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
![]() | ![]() |
| クリームとノアのおでかけ
| ▲
2015-04-27 (Mon)
クリーム、4月19日(日)の朝から何か動きが変で、
ずーっとウ~ウ~と唸ってて
最初はなぜかはわからず、朝からうるさいと何度も叱ってしまって…(後からかなり反省)
よーーーく観察したら、2年前に歯を抜いたところが腫れてて、ちょっと顔も熱いかなと。

お昼からは嘔吐したあとよだれを垂らしたので、その時点でかかりつけ医に電話で相談して様子見に。
しばらく様子見てたらまた嘔吐して下痢に…横になって寝てても唸りが続いて身体が震えてたので
18時頃になって、かかりつけ医に電話して診てもらったら熱が40℃ありました。
かなり辛かったんだなとかわいそうになり、身体には熱はないけど顔がかなり熱い。
歯の炎症なのか風邪なのか…
人間と一緒で、体調が悪くて歯に来たのかもと言われ、注射チックンと2本打ってもらって
お薬もはじめての液体で口の中に入れるタイプを処方されました。

注射のおかげで朝よりは元気になったような。
次の日には、すっかり注射&お薬のおかげでいつもの元気で食いしん坊のクリームに戻ってました(笑)

先生からは、クリームちゃんも、もう歳だからね・・・と言われちょっとショック。
まだ8歳だけど、もう8歳。やっぱりシニアなんだよねと実感させられたというか。
今まで以上に健康には気をつけてあげなくてはと心に誓ったママでした。
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
ずーっとウ~ウ~と唸ってて
最初はなぜかはわからず、朝からうるさいと何度も叱ってしまって…(後からかなり反省)
よーーーく観察したら、2年前に歯を抜いたところが腫れてて、ちょっと顔も熱いかなと。

お昼からは嘔吐したあとよだれを垂らしたので、その時点でかかりつけ医に電話で相談して様子見に。
しばらく様子見てたらまた嘔吐して下痢に…横になって寝てても唸りが続いて身体が震えてたので
18時頃になって、かかりつけ医に電話して診てもらったら熱が40℃ありました。
かなり辛かったんだなとかわいそうになり、身体には熱はないけど顔がかなり熱い。
歯の炎症なのか風邪なのか…
人間と一緒で、体調が悪くて歯に来たのかもと言われ、注射チックンと2本打ってもらって
お薬もはじめての液体で口の中に入れるタイプを処方されました。

注射のおかげで朝よりは元気になったような。
次の日には、すっかり注射&お薬のおかげでいつもの元気で食いしん坊のクリームに戻ってました(笑)

先生からは、クリームちゃんも、もう歳だからね・・・と言われちょっとショック。
まだ8歳だけど、もう8歳。やっぱりシニアなんだよねと実感させられたというか。
今まで以上に健康には気をつけてあげなくてはと心に誓ったママでした。
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
![]() | ![]() |
2015-03-01 (Sun)
~ 3月5日 追記 ~
この記事に関してメッセージを下さった皆様へ。
皆様の温かいお言葉に励まされました。本当にありがとうございましたm(__)m
皆様一人一人の所へお伺いしてお礼を申し上げるべきなのですが、この場を借りてお礼申し上げます。
皆様からのメッセージはラヴィへ届けました。本当にラヴィは幸せ者ですね。
本当に本当にありがとうございました。。。
**********************************************************************************
こんにちは~
なかなか書くことが出来なかった出来事を書き留めておきたいと思います。
やはり記録として思い出として・・・
書き始めては涙がとめどなく出て、手をとめての繰り返し。
なので、文章は長くておかしな事になってるかもしれませんが、よかったら読んで下さい。
*******************************************************************************
実はノア、2014年10月に交配して妊娠して2014年12月26日に出産していました。
男の子(85g)を出産。 しかしながら産まれた息子は2日間という短い生涯でした。。。
2014年12月27日の夜にお星さまになりました。
昨年の10月12日にノアのヒートがあり、10月21日に初めての交配をしました。
交配・妊娠に関しては色々勉強したり、犬屋さん(ブリーダーetc)の方々に意見をもらいつつ
サロンオープンと同時に保健所への販売登録も済ませておりました。
(ブリーダーをするつもりではありませんが登録は必要となりますので…)
交配相手はグルーミングスクールの先生の愛犬でチャンピオン犬のシラー。
ノアもシラーも、どちらも初めての事で交配はとても大変でしたが
なんとか12月11日にエコーで確認したらご懐妊をしておりました。
エコーで小さく動く心臓を確認。。。とてもうれしい気持ちにもなりました。
その一週間後に12月18日にレントゲンで1頭を確認できました。
(ノアの体格なら1~2頭かなと。2頭いてくれたらとも思ったり…)

あとは出産を待つばかり。予定日はクリスマスあたり。。。

本当にクリスマスあたりまでは毎日が楽しくて楽しくてまだまだかと待ち望む日々でした。

12月26日の朝、毎日測っていた体温がガクッと下がりソワソワし始めるノア。
出産するワンちゃんは1週間前から食欲がなくなったりとかあるみたいなのですが
ノアはそんな事もなくいつも通り食欲旺盛でした。
10時頃から陣痛が始まり、ママの指を思い切り噛んで出産しました。
産まれた子は、ミーミーと元気よく鳴いてくれました。

しかし…何かが違う何かが…頭ではわかっているけど理解できない…
頭の中が真っ白に…パニックになりながら、すぐにグルーミングスクールの先生へ電話。
写メを送って確認してもらう。 先生から、『すぐに病院へ行きなさい…』
動物病院へ連絡してすぐに病院へ向かいました。
産まれた子は、腸が出た状態で奇形で産まれてきました。
普通なら死産でもおかしくないはず。でも元気にミーミー鳴いてボク生きてるよと…
獣医さんも言葉が出てこない。ここでの決断は安楽死か手術に望みを託すか。
『手術すれば…でも新生児の手術は経験がない…私には自身がありません…
でも富山県内でこの手術ができる獣医さんが一人だけいます。連絡してみます』と。
すぐにその病院へ向かいました。
運転してても涙がとめどなく流れて、どうやってそこまで運転して着いたのか。
病院についてすぐにレントゲンを撮られ、獣医さんは私を落ち着かせるように話してくれて
『どんな決断をしてもその人その人の価値観です。私にはどれが一番いいとは言えません』と。
犬の出産には色々あります。なぜ犬が4~5匹妊娠(個体差はありますが)するのか?
そしてそのうち何匹が元気に産まれてくるのか。それには理由があるということを説明してくれました。
獣医さんから3択を提示されました。
①手術 麻酔をするので、麻酔をしてショックで亡くなる率50%
腸を入れてもエントン壊死する率50%
成功してもリスクがあること。それはかならず80%以上なんらかの障害が出ること。
②安楽死
③自宅でそのままの状態で亡くなるのを見守るか
私が決断したのは手術。障害を受け入れる覚悟で。
すぐに手術が行われ、30分で手術が終わり無事成功。
しかしここからが大変。ノアのおっぱいを吸うことができるのか。できなければ…
お家に連れて帰り、おっぱいを吸わせようと頑張ってみるけど吸う力がない。
仕方なく授乳。それでもなかなか飲んでくれなくて。飲まなければ生きれない。
どうしてもダメなら入院して管を通して飲ませるか。
その日の夜にスクールの先生から電話があり、『無理やり飲ませるのよ!』と。
2時間おきにミルクを無理やりにでも口を開けて飲ませ続けました。
疲労と不安とが入り混じり身体が思うようにならなくて、少しだけ仮眠を取りたくて寝ようと思い
Babyをゲージに入れたら、クリームとノアが吠えまくる!一人にしちゃダメ!!って。
初めて聞く異常な叫び声の鳴き方。いくら田舎でも夜中にその鳴き声はご近所迷惑。
仕方なくBabyを手の平乗せてベットに横になると、2ワンも横で静かに寝始める。
今度はBabyがかわいそうなくらいの異常な鳴き方。それは麻酔が切れて痛かったのかな?
Babyをノアの胸にあてがったら、落ち着いたように寝始めて…ママってわかるのかな?
結局一睡もせずに朝まで2時間おきにミルクをあげてました。朦朧としながら育児。
朝8時頃にミルクをあげると、舌をペロっと出してミルクを催促してくれました。
そしてたくさん飲んでくれて、おしっことウンチの排出も出来たので大丈夫かも!!
そのあとも元気に鳴いたり動いたり。あとは体の体温をあげないと。
スクールの先生からも、『どう?』と連絡を頂いて、『なんとか大丈夫そうです』と返事をして
ちょっと気が抜けてうたた寝してたら、手の平にBabyがいなくて焦ったら
ノアが口に咥えておこたから出てきたり、クリームも同じことをしてました。
本能的になんとか温めないといけないと思ったんだろうね。
お昼前にBaby名前を付けました。本当は産まれる前から決めてたけど
この子にはなんか違うなって思って。その時の気持ちで決めました。
命名 ラ・ヴィ (la vie 命・生きる)
一胎子登録名 リュミエール・ド・ヴィ (lumière de vie いのちの光)
強く生きてほしいと願ってつけた名前。
お昼すぎから元気に動いたり鳴いたり、少しずつ元気になってきた感じ。
夜には、職場のお友達からの電話があり
『元気に鳴いてるね!よかったね!』 『うん、よかった。なんとか大丈夫かも。』
そんな会話をした何時間後・・・
一睡も出来ずにいたので、ラヴィをもって少し横になったら寝てしまって…
クリームもノアも私とラヴィの横で寝てました。
起きたらラヴィが動かなくなってました。一生懸命呼びかけるけど、ピクリとも動かなくて。
クリームとノアの目をみると、ラヴィが生きてないと悟ってる感じでした。
どんな感じで息を引き取ったのか。苦しんだのか、まるでわからない。
きっと、私とクリームとノアのそばでひっそりと息を引き取ったのかな。
ラヴィを包み込みながら、とめどなく溢れ出る涙を拭うこともなくしばらく呆然としていた私。
何も考えることが出来ず、友達と先生に電話をかけ二人に
『ラヴィは頑張ったんだよ!褒めてあげてね。あなたの事を思ってさよならしたんだよ。
これがこの子の運命だったの。短い命だったけど、この子は自分の人生を全うしたんだよ』と。
『犬本来の身体にしてあげて、この子はあなたに感謝してるはず』と先生から言われた時は
そうだよね。あんな姿だったら虹の橋に行っても、お友達と思うように走り回れなかったよね。
そう、この子の運命だったのだから受け止めなくては。
産まれた時点で亡くなっててもおかしくなかったので、本当に本当によく頑張ってくれました。
何度も何度も自問自答しながらこれでよかったんだと。次の日、お昼過ぎにお土に帰してあげました。
土に帰す前に、クリームとノアにラヴィを見せたら2匹とも何度も何度もペロペロなめてました。
ラヴィに最後のあいさつをしてるようでした。
ノアは最後にラヴィを口に咥えて部屋の隅っこに持って行って、包み込んでました。
親子の絆を垣間見た瞬間でもありました。それを見て胸が締め付けられる思いで…
その様子を動画に撮って、そのあとラヴィと永遠のお別れをしました。

実はノアは産み終わったあと育児放棄をしてたのです。ずっと隅っこで震えてました。
自分の身体に起きた大きな異変についていく事が出来なかったみたいです。
でもだんだんと母性が出てきたのです。
あと不思議な事に、クリームはお産もした事ないし避妊してるので母性はないと思ってたのですが
ラヴィが産まれてすぐに舐めにいったのがクリームでした。
短い時間だったけど、クリームとノアの愛情を受けたラヴィ。
ラヴィ、家の子に産まれてきてくれてありがとうね。
お空からクリームとノアママを見守ってあげてね。
ゆっくり休んでね。おやすみ。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
↓ランキングに参加してます。ポチッと押してくれたらうれしいです♪
![]() | ![]() |
| クリームとノアの日常
| ▲